Programming Evolution 2018大会協力
いきなり学校の先生にプログラミングをして、教材などを作るのが難しいかもしれませんが、内容を少し書き換えるだけですぐ使えるプログラミング素材があれば、先生も使いやすいではないかと、学校の先生ためのProgramming Festival大会の開催をセンセイワークは協力支援しています。
去年Programming Festival 2017が開催されました。科目は数学と社会です。プログラミングを学んでいる全国の小中学生から67の作品が届きました。先生に使ってほしいと願って、オリジナル作品を作ってくれました。これらの作品は今後センセイワークのセミナーで紹介しながら、先生と一緒に使えるコンテンツに改造していく予定です。
今回、Programming Evolution 2018を開催することが決まりました。本日より募集が始まります。子どもたちに、前回届いた作品の中から好きな作品を選んで進化させるように改造してもらいます。
今回の目標は2つあります。
1つは、作品を作ってすべて終わりではありません、もっとよい作品に改善していくことがクリエイトの一つの学びです。
もう1つの目標は、他人の作品を使うとき著作権などを気をつけないといけない点を学んでもらいます。安易にコピーして使うではなく、誰のどの作品から改造したかをちゃんと表示してもらって、原作者の権利を守る学びが今回大事なテーマにもなっています。
センセイワークは先生のために、Programming Festival大会、Programming Evolution大会を支援しています。現場の先生に使えるコンテンツを提供できればと願っています。プログラミング教育はいきなりできるものではありません。少しずつ実践しながら学びましょう。
※作品審査の協力をいただければ先生も大募集です。プログラミング知識は必要ないです。
Programming Evolution 2018オフィシャルサイト
0コメント