セミナー報告 第8回iPad/iPhoneでカンタン教材作成初級・中級
4/1(日)、隠れ家的シェアオフィスFFC(フューチャーファシリテーションカフェ)で"第8回iPad/iPhoneでカンタン教材作成"が開催されました。
https://www.facebook.com/FFCOSAKA/
新学期の忙しい時期にもかかわらず、7名の先生が参加。
定員は15名なのですが、実はスペース的に15名きてしまうと、満員のエレベーター内になってしまうので、7名でゆったりできました。
センセイポータルに掲載すると「気になる!」のポチがとっても多いので、恐らく東京でやるともっと人数集まるかな、と思うのですが、遠くは石川県から毎回出席してくれる先生もいます。
https://senseiportal.com/
開催日の数日前にAppleからiPadの新製品と教育機関向けの施策やソフトウェアのアップデートも発表されました。
今回はその内容も盛り込んで。
また、今回はゲストとして、立命館大学映像学部の卒業制作で制作されたプログラミング学習ツール "Code Weaver"を披露しに坂本恋君にきてもらいました!
キーボードやマウスを使わず小さなブロックを動かすだけでクモが動いてくれます。
デジタル機器ない、Scratchですら、それ以前にプログラミングってどうすればいいの、という先生方にもこれなら受け入れられそう。
児童も周りを囲んでみんなでワイワイできるから、協働学習にもなりますね。
最後は、1日学んだスキルを全部使って、プロジェクションマッピングに挑戦!
こちらは雑誌やテレビなどにも紹介された静岡県立掛川西高等学校のプロジェクションマッピングを支援させていただいたノウハウを使ってのワークショップです。
keynoteとプロジェクタだけでこんなことができるなんて!
この取り組みはMacFan5月号でも見開きで紹介されました。
さて、次回は5月か6月の予定。
タイトルは同じですが、リピーターが多いので、毎回コンテンツはアップデートされています!次回はどんな内容になるかお楽しみにー
0コメント