小学校のプログラミング教育、先生の98%が「授業の実施に不安」
センセイワークはできるだけ先生方の不安を少なくなるように活動しています。プログラミングは難しく感じと思いますが、実際に触ってみると、そうでもないと実感できます。ただし、プログラミングも言語の一つなので、よく使わないと、英語と同じく忘れてしまいます。そのため、研修会で触れてみましたが、できるだけ自らプログラムを変更したり、作ってみたりすることが大事です。
GWの最終日、6日来週月曜日に、先生向けのプログラミング研修会を開催いたします。Scratchを限定し、Scratchの一番簡単な操作からはじめます。記事中の85%を占める実践した経験がない先生の立場になり、研修内容を準備しております。ご興味があれば、ぜひ会場まで足を運んでください。一緒にスタートして、一緒にプログラミング敎育を実践しましょう。
https://senseiportal.com/events/51913
まだ残席があります。よかったらぜひ。
0コメント