夏の恒例イベントセミナー スタート! ICT チャレンジ! プログラミング

恒例の夏のイベントセミナーです。 

年間一般会員の方は無料で参加していただけますので、ぜひ! 

会員でない方も¥1,000でご参加いただけていつもよりお得です。 

今年は追手門学院中高等学校をお借りして開催します。追手門学院は今年4月からキャンパスが総持寺に移転し、大学は宇宙船、中高は船をモチーフにした未来感溢れる校舎となっており、未来の学び場を体感していただけます。

 講演とミニワークショップは通信制高校教員の倉本龍先生。 理科教諭として2011年からiPadを用いた授業を実践し、、スーパーサイエンスハイスクール推進主任として授業開発や教材政策に携わってご活躍されていました。学事システムの導入や各分掌をつなぐシステム構築、一人一台iPad、classi完全導入下でのICT活用教育の推進、とお聞きしたいことがいっぱいある先生です。 現在は通信制高校でITを駆使しながら教育活動を行っており、特に業務効率化に力を入れておられます。 講演で話を聴くだけでなく、実際にみなさんが体感できるワークショップもしていただきます。 

実践ワークショップはICTエリアとプログラミングエリアに分かれます。お好きな方、もしくはご興味のある方、行ったり来たりも可能です。 ICTエリアはいつも通りiPadの基礎編から始まりますが、簡単な教材作成までカバーしますので、2学期に行いたい授業を考えながらお越しください。

プログラミングはScratchとmicro:bitです。必修化までもう少し。今のうちに基礎的知識とスキルを身につけておきましょう。 

 詳細とお申し込みは以下の特設サイトから↓

一般社団法人 センセイワーク

先生方のICT活用をサポート。 iPadからプログラミング教育、Web会議システム活用まで